【危険】入浴後の最低30分前後は食事しない方が良い理由


この記事で分かる事

今回は健康の分野で「入浴後の最低30分前後は食事しない方が良い理由」について説明します。

これを知る事で、普段起きていた症状が改善される可能性が有ります。


入浴の話

MapleTea
MapleTea

皆はお風呂は焚きますか?

セレナ
セレナ

冬は大体入れるかな~!🛀

それ以外の季節は、体が疲れたりしたらかな~

リーラ
リーラ

私は結構湯舟に使ってるわね・・・

MapleTea
MapleTea

自分は結構シャワーが多いけど、冬は体を冷やさない為に、結構入れるね。

MapleTea
MapleTea

入浴すると、全身の血行も良くするからね。

セレナ
セレナ

それ大事!!

冷え症とかあるからね。

リーラ
リーラ

冬太りとかもあるし・・・

MapleTea
MapleTea

そうだね!足が吊ったりする事も少なくなるからね。

MapleTea
MapleTea

それではここで質問です!!

MapleTea
MapleTea

入浴前後で食事はいつ取ってるかな?

セレナ
セレナ

入浴終わったらすぐ食事してるかな~♪

リーラ
リーラ

私は食後かしら・・・

MapleTea
MapleTea

なるほどね・・・実はですね

MapleTea
MapleTea

入浴前後の最低30分位は食事しない方が良いのです!!

セレナ
セレナ

ええ!?嘘!?

リーラ
リーラ

それは知らなかったわね・・・

MapleTea
MapleTea

では理由は何故なのか、次の章でお話しましょう!!


入浴をする事による効果

MapleTea
MapleTea

では入浴するとどんな効果が出るのか、知ってる?

セレナ
セレナ

う~ん・・・

正直に言うと、体が温まるから疲労回復とか肩こりの緩和とかに効果あるって位しか・・・

リーラ
リーラ

私も大体同じね・・・

MapleTea
MapleTea

勿論そういう効果も有るんだけど、より効果を引き出すために重要な事。

MapleTea
MapleTea

入浴をすると、温まるから血液が全員隅々まで通っていくんだよね。

MapleTea
MapleTea

それを踏まえた上で、それで入浴前後のすぐ食事をすると、どうなるかな?

セレナ
セレナ

えっと・・・

当然消化しようと体が働くから・・・

セレナ
セレナ

あっ・・・!!

リーラ
リーラ

理解したかも・・・

MapleTea
MapleTea

何となく察しているみたいだね?

次の章で見てみよう!!


消化不良を起こす可能性がある理由とは?

MapleTea
MapleTea

まず入浴の効果は下記の様になる。

入浴の効果

温かい湯船に入って体が温まる事により、疲労回復、リラックス、腰痛や肩こりなどの改善など、血管が広がる事で

新陳代謝が良くなります。天然温泉、所謂泉質のある入浴の場合は更に色々な効果が期待出来ます。

セレナ
セレナ

うんうん。その為に体を温めるんだもんね。

リーラ
リーラ

とにかく冷えが怖いわね・・・

MapleTea
MapleTea

そう、大切な習慣になってくるよね。

では食事をするとどういう事が起きるか。

食事をした事による体の働き

食事をする事で消化器官に血液が集まります。消化するためには胃や腸に大量の血液が必要になります。

食事後のポイント

ここで更に言えば、食事だけではなく勉強や運動なども控えた方が良いでしょう。

消化器官は関係ありませんが、勉強や運動となれば脳や筋肉に分散してしまいます。

食事後1時間は1日の中の休憩時間だと考えた方が良いでしょう。

セレナ
セレナ

という事は・・・全身巡ってるから、消化器官に血液がいき辛いって事!?

MapleTea
MapleTea

その通り!!

もっと言えば、分散しちゃうから消化も遅くなるからだね。

リーラ
リーラ

盲点だったわね・・・

セレナ
セレナ

私も今度から意識しよ!!

MapleTea
MapleTea

出来れば1時間位は空けた方が体には優しいよね。

MapleTea
MapleTea

今日はこれにて以上になります!

MapleTea
MapleTea

本日も当ブログをお読み頂き、有難う御座いました!!

セレナ
セレナ

有難う御座いました~!♪


次回予告

次回の記事内容は?

次回は優先的に上げていきたい記事を予定しています。次回の記事もお楽しみに!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA