" />

【WordPress】この記事を書いた人の自己紹介文を改行する方法

WordPressって最初に設定する事が沢山ありますよね。私もかなり苦労しました。

これから始める方も多いと思いますので、なるべく分かり易く簡易的に書いていこうと考えてます。

今回の記事では、下記の様な方が対象になります。


この記事で分かる事

・「この記事を書いた人」の改行方法が分かる

・function.phpのファイル場所が分かる


MapleTea
MapleTea

いや~セレナ・・・設定色々大変だったね。

セレナ
セレナ

そうね。初めてという事もあったし、かなり時間かかったわね。

MapleTea
MapleTea

という事で、これからWordPressを始められる方々向けに

今回勉強した事を記事に書こうと思うんだ。

セレナ
セレナ

それは良いわね!きっと役に立つと思う。

初めてだと何も知らない状態だからね。

MapleTea
MapleTea

まず1番最初に設定したのはあれだよね、セレナ。

セレナ
セレナ

うん。「この記事を書いた人」の自己紹介文の改行!!

最初は「Shift + Enter」で改行しようとしたよね。

MapleTea
MapleTea

そうだね。それで最初はこういう結果になったよね。


改行設定前の状態

セレナ
セレナ

うんうん。設定上の見た目は出来てるけど、プレビューを見ると改行されていないの。

MapleTea
MapleTea

それで色々調べていって、結果がこうなったんだよね。


改行設定後の状態

セレナ
セレナ

そうそう!こうやって綺麗に改行したかったのよね!!

MapleTea
MapleTea

設定は全然難しくないから、ここからはSTEPで書いていこうか。


STEP1
「functions.php」というファイルを見つける
MapleTea
MapleTea

沢山の種類のサーバーがあると思いますが、管理人はConohaなのでそれを例にします。

ファイルの場所
MapleTea
MapleTea

基本的にはテーマのファイルの中に「functions.php」というファイルが有ります。

STEP2
「functions.php」というファイルの中身を編集する
MapleTea
MapleTea

Conohaサーバーの場合はファイルを右クリックでテキストとして編集が出来ます。

STEP3
「functions.php」というファイルの中身にコードを追加する
貼り付ける前にチェックする事、やる事

・前後に余計なスペース等が入っていたりしないか、一度Windowsのアプリ「メモ帳」に貼り付けて確認する。

・メモ帳に貼りつけて確認したコードでコピペする

MapleTea
MapleTea

中身が開いたら、追記出来る箇所を探し下記のコードを貼り付けます。

貼り付けたら、保存して閉じましょう。

remove_filter(‘pre_user_description’, ‘wp_filter_kses’);

STEP4
準備完了。いざ改行へ。
MapleTea
MapleTea

WordPressで改行する時は、以下の様に編集します。

※編集場所はWordPressの左メニューのユーザーからプロフィールです。

MapleTea
MapleTea

改行をしたい所で「<br>」と入力します。

そうすると改行されます!!


セレナ
セレナ

本日はこちらで終了です!!

MapleTea
MapleTea

お疲れさまでした!!

次回の記事内容は?

今回みたくWordPressの知識、または豆知識(九九は出来た方が良い理由、情報感度を高める方法など)を

書いていきます!!次回の記事もお楽しみに!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA